• HOME | 
  • BLOG | 
  • 地震に強い家づくりをするにはどうすれば良い?土地選びのコツをご紹介します!

BLOGブログ

地震に強い家づくりをするにはどうすれば良い?土地選びのコツをご紹介します!

家づくりお役立ち情報
2022.01.11

日本は古くから地震大国といわれており、近年も大規模な地震がいくつも起こりましたよね。
そんな中、耐震や免震について改めて考える人も多くなったのではないでしょうか。
そこで今回は、地震に強い家づくりについて解説します。
ぜひお役立てください。

 

□地震に強い家とは

耐震性を高めるために重要な要素は、地盤、基礎、構造の3つです。
地震に強い家について考えるとき、構造の強度に対する関心は高いですが、地盤や基礎は見落とされることが多いです。

しかし、どれだけ構造部分が強い建物を建てても、地盤や基礎が弱ければ、耐震性の確保は難しいです。
そのため地盤調査、地盤補強、基礎工事が適切に行われているかが大切になってきます。
そしてその丈夫な基礎の上に土台や柱がしっかりと組まれているかが重要です。

建物の耐震性能は、3段階の耐震等級で表されます。
数字が大きいほど、地震に強い家とされています。
ちなみに、「長期優良住宅」と認められる基準は耐震等級2以上です。
最近は大規模な地震が多発しているため、大きな地震でも倒壊しないよう、耐震等級3を標準仕様とする住宅も増えてきています。

 

□地震に強い土地選びのコツをご紹介

先ほど、地震に強い家であるかの重要な要素は地盤、基礎、構造の3つであるとご説明しました。
その中でも地盤は、その土地がもともと持っているポテンシャルが非常に大きな影響を及ぼすため、土地選びがとても大切です。
ここでは、地震に強い土地を選ぶコツをご紹介します。

地震に強い土地かは、地盤の硬さが大きく関係します。
地盤の硬さを見極めるためには、古地図からその土地がかつてどのように使われてきたのか調べましょう。

古地図では、その土地が当時から安定した地盤だったのか、もしくは田んぼや沼などを埋め立ててつくられたのかを確認できます。
当然ですが、かつて水が引かれていた場所を埋め立ててつくられた土地は、そうでない土地に比べ地盤が弱いです。
古地図は図書館などで閲覧可能ですので、関心のある方は一度ご確認ください。

また、ハザードマップでは、その土地の様々な災害リスクを地図上でチェックできます。
ハザードマップはインターネットからも簡単に閲覧できます。
購入したい土地が見つかった時には確認しておきましょう。

 

□まとめ

今回は、地震に強い家づくりと土地選びのコツをご紹介しました。
残念ながら、自然災害は防止できません。
しかし、いざ災害が起きてしまった時に備えておくことはできます。
当社は富山市周辺の家づくりに携わっていますので、地震に強い家づくりに関心のある方はお気軽にご相談ください。

このページのトップへ戻る