BLOGブログ

湿気と気密性に関係性はある?高気密住宅の湿気対策

家づくりお役立ち情報
2024.09.12

高気密高断熱住宅は、近年人気が高まっていますが、その一方で「湿気対策が難しい」という声も耳にするかもしれません。
確かに、高気密性ゆえに、湿気がこもりやすく、カビが発生しやすいという側面も持ち合わせています。
しかし、適切な対策を施すことで、快適で健康的な住環境を実現することは可能です。
この記事では、高気密住宅と湿気の関係性、そして湿気対策を解説します。

□気密性と湿気の関係性

気密性が高い住宅は、室内の温度や湿度を安定させる効果があります。
これは、外気が入るを防ぎ、室内の空気を閉じ込めておくことで実現されます。
しかし、この気密性の高さは、湿気を閉じ込めてしまう可能性もあります。

*温度や湿度を安定させる効果

高気密住宅は、外気が入り込むことを防ぐことで、室内の温度や湿度を安定させる効果があります。
これは、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境を実現する上で大きなメリットとなります。

*湿気を閉じ込めてしまう可能性

しかし、高気密性ゆえに、湿気を外に逃がしにくくなってしまい、室内の湿度が高くなってしまう可能性があります。
特に、お風呂やキッチンなど、水回りでの湿気発生は無視できません。

*適切な換気と湿度管理が不可欠

高気密住宅においては、換気と湿度管理が非常に重要です。
適切な換気を行うことで、室内の湿気を排出することができ、結露やカビの発生を防ぐことができます。

□高気密住宅の湿気対策

では、高気密住宅における湿気対策にはどのような方法があるのでしょうか。
対策方法を3つに分けて解説していきます。

1:換気システムの活用

高気密住宅では、24時間換気システムが義務付けられています。
このシステムは、常に室内の空気を外気と交換することで、湿気を排出する役割を果たします。
換気システムは、適切に稼働させることで、カビの発生を抑制する効果があります。

2:湿度管理

湿度管理は、カビ対策において非常に重要です。
室内の湿度が70%を超えると、カビが発生しやすくなります。
湿度管理には、除湿機や換気扇、乾燥剤などを活用する方法があります。

3:清潔な環境の維持

カビは、ホコリや汚れを栄養源として繁殖します。
そのため、定期的な清掃は、カビ対策に有効です。
特に、水回りの清掃はこまめに行い、カビの発生を防ぎましょう。

□まとめ

気密性が高い住宅は、快適な住環境を実現する一方で、湿気対策が重要となります。
適切な換気と湿度管理を行うことで、カビの発生を防ぎ、健康的な住環境を維持することが可能です。
換気システムの活用、湿度管理、そして清潔な環境の維持を心がけ、快適な高気密住宅での生活を実現しましょう。

当社では気密性が高いスーパーウォールを採用しております。
富山市周辺で、気密性が高く、かつ湿気対策を施した家づくりをご希望の方は、ぜひ当社にご相談ください。

このページのトップへ戻る